今週末4月3日のワークショップでは、現在のこの Yuru2.jp でも使っているテーマ(デザイン)である Default のソースをメインに読み辿りながら「セルフブランディング」の考察を試みます。
[Ghichi.com] にて今回のワークショップの内容を少しご紹介させて頂きましたが(3月27日付『【ゆるゆるワークショップ】 「ソースコードに触れてみる」をご案内しました』にリンク)、できるだけミスマッチングのないよう以下補足の記述をさせて頂きます。
まず初めに今回のワークショップに向けての参考図書を3冊ほどご紹介します。
大藤 幹著『基本からしっかりわかる WordPress 2.7 カスタマイズブック』 (Web Designing BOOKS) (以下、『カスタマイズブック』)
本田 直之著『パーソナル・マーケティング』(ディスカバー・トゥエンティワン)
佐々木 俊尚著『ネットがあれば 履歴書はいらない ーウェブ時代のセルフブランディング術』 (宝島社新書)(以下、『ネットがあれば 履歴書はいらない』)
大藤氏は、Web 標準の草分け的な存在、『詳解 HTML&XHTML&CSS辞典』の著者でもありますね。『カスタマイズブック』は発刊から1年を経過しており、もうじき WordPress Ver. 3.0 も出る矢先ですが、基本を抑えた記述に学ぶべきことが多いです。
本田氏は、「レバレッジ」で一躍有名になった方ですね。「キャリア」を作っていくこれからの方に必読書です。書籍の作りもとても丁寧で「見せる技術」が参考になります。個人的には『なまけもののあなたがうまくいく57の法則』が好きです。
佐々木氏も時の人。話題の書籍を出し続けている方です。『ネットがあれば 履歴書はいらない』は、具体的なWebサービスを次から次へとご紹介頂いております。セルフ・ブランディングの渦に巻き込んでいく佐々木氏の語りには迫力がありますよ。Twitter のフォローもぜひお勧めするお一人です。
ご紹介の書籍はワークショップの後にお読み頂ければと思いますし、今回不参加の方は、ワークショップ報告レポートと合わせてご覧頂くことをお勧めします。
今週末4月3日のワークショップでは、現在のこの Yuru2.jp でも使っているテーマ(デザイン)である Default のソースをメインに読み辿りながら「セルフブランディング」の考察を試みます。
WordPress の理解に欠かせられないPHPに関しては、今回はほとんどお話では触れられません。WordPress をあくまでツールの一つという位置づけでワークショップを行います。
WordPress の基本を深く掘り下げたい方は、上記『カスタマイズブック』をお薦めいたします。今回のワークショップで取り上げる Default のテーマにも丁寧な解説がされております。
以上です。